2008年11月12日
SBS学苑日本料理教室11月
SBS学苑浜松 2008年11月10日
日本料理 寿し半藍路 『ゆかいで楽しい料理教室』
基本をまなぶ
『健康玉子豆腐』
鰹出汁1:1健康茶玉子

*美味しく出来ました。『生徒の一品』
『旨味酢』
千寿純米みりん(煮切り)2:1米酢:1千寿純米料理酒(煮切り)

*めっちゃ美味しい旨味酢を計量カップを使って“簡単に!”のデモ
『手作り健康マヨネーズ』
健康茶玉子・米酢・健康オイル
卵黄2個・酢40㏄・健康オイル300㏄
塩・胡椒・砂糖

*グループに分かれて『健康マヨネーズ』を作ります。

*みんな真剣に“頑張って作ります”

*混ぜる生徒!オイルを入れる生徒!ボールを支える生徒!

*みなさん上手にできました!

*完成したマヨネーズと白味噌を合わせて海老に掛けます。

*『天然海老の黄金焼き』のできあがり。
『御寿しを握る』
握り寿し

*シャリの重さは量りを使い正確に!

*綺麗にできました?(ちなみに写真は先生の作品です)
『魚の卸し方』
活き鯵の姿造り

最後に皆さんで一緒に特別懐石を戴きました。
『ゆかいで楽しい料理教室』
日本料理 寿し半藍路 包丁人高林秀幸
付き出し::健康玉子豆腐
《旨味酢》
御造り::活き鯵の姿造り
焼物::天然海老の黄金焼き
《健康マヨネーズ・西京味噌》
御寿し::握り寿し盛り合わせ
《まぐろ・赤むつ・海老・新いくら》
デザート::北海道大雪南瓜のモンブラン
日本料理 寿し半藍路 『ゆかいで楽しい料理教室』
基本をまなぶ
『健康玉子豆腐』
鰹出汁1:1健康茶玉子

*美味しく出来ました。『生徒の一品』
『旨味酢』
千寿純米みりん(煮切り)2:1米酢:1千寿純米料理酒(煮切り)

*めっちゃ美味しい旨味酢を計量カップを使って“簡単に!”のデモ
『手作り健康マヨネーズ』
健康茶玉子・米酢・健康オイル
卵黄2個・酢40㏄・健康オイル300㏄
塩・胡椒・砂糖

*グループに分かれて『健康マヨネーズ』を作ります。

*みんな真剣に“頑張って作ります”

*混ぜる生徒!オイルを入れる生徒!ボールを支える生徒!

*みなさん上手にできました!

*完成したマヨネーズと白味噌を合わせて海老に掛けます。

*『天然海老の黄金焼き』のできあがり。
『御寿しを握る』
握り寿し

*シャリの重さは量りを使い正確に!

*綺麗にできました?(ちなみに写真は先生の作品です)
『魚の卸し方』
活き鯵の姿造り

最後に皆さんで一緒に特別懐石を戴きました。
『ゆかいで楽しい料理教室』
日本料理 寿し半藍路 包丁人高林秀幸
付き出し::健康玉子豆腐
《旨味酢》
御造り::活き鯵の姿造り
焼物::天然海老の黄金焼き
《健康マヨネーズ・西京味噌》
御寿し::握り寿し盛り合わせ
《まぐろ・赤むつ・海老・新いくら》
デザート::北海道大雪南瓜のモンブラン
Posted by 包丁人 at 16:01
│料理教室