< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
包丁人
包丁人
日本料理 寿し半藍路『庖丁人』のブログです! 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
 › 藍路の庖丁人 airo shef › “森の名人”

2009年11月25日

“森の名人”

11月15日から狩猟が解禁になりました!(毎年11月15日から2月15日までが解禁日)
いまから3ヶ月がジビエの最も美味しい季節o(^-^)o“渡り鴨”“野生のイノシシ”“野生の鹿”“鴫(しぎ)”など身近な浜松の山々でも“美味しい食材”が捕れるんですp(^^)q
浜松市天竜に国から認証された“森の名人”『片桐さん』がおります(写真)
片桐さんが捕らえるジビエはハンターのモノとはひと味違います(#^.^#)
片桐さんが考案した『狩猟の仕方』と『血抜きの仕方』が、より一層ジビエを美味しくさせます。“森の名人”はひと味違うんです(#^.^#)

解禁にあわせて早速“初物”を食しに“森の名人”のお店『天竜の竹染』へ行ってきました!
“森の名人”は今朝捕った『渡り鴨』で料理をしてくれました『生レバ刺し』『生の内臓』『炭火焼き』『鴨鍋』など
猟師しか食べられない美味しい鴨の内臓を頂き“感激”しました(>_<)

これこそまさに“地産地消”ですよね(^O^)/

今度の『藍路の御重箱』には“森の名人”のイノシシを使った“とろとろ”柔らか煮が入っています。



Posted by 包丁人 at 19:07

削除
“森の名人”