< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
包丁人
包丁人
日本料理 寿し半藍路『庖丁人』のブログです! 
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
 › 藍路の庖丁人 airo shef › 2012藍路の恵方巻

2012年01月18日

2012藍路の恵方巻

2012藍路の恵方巻
2月3日は何の日? 
もちろん節分です。

節分にすることは? 
もちろん豆まき。
それと・・・恵方巻を食べて幸せになる♪

知っていますか?恵方巻の本当の食べ方を?
恵方巻を食べて幸せになるには“大事なルール”があるのです。

『藍路の恵方巻を食べて“めちゃめちゃ幸せになる”ルール』
1:藍路の恵方巻をひとりにつき1本準備する。
…『福を巻き込む』ことから巻き寿し。
…『縁を切らないよう』包丁を入れずに丸ごと1本。
…『七福神にあやかり』七種類の具が入った太巻き。
…諸説では巻き寿司を鬼の金棒に見立て、それを退治する意味もあるらしい!のです。
●2:恵方を向く
…恵方とは、その年の歳徳神(としとくじん)の方角のことで、
その年の最も良いとされる方角。2012年の恵方は≪北北西≫です。
●3:願いごとをしながら、黙々と最後まで食べる
…『しゃべると運が逃げてしまう』ので、食べ終わるまでは絶対に口をきいてはいけません。
以上が恵方巻で幸せになるルールです。
みなさん≪藍路の恵方巻≫を食べて“めちゃめちゃ” 『幸せになりましょう♪』

2012年2月3日(金)寿し半藍路では“めちゃめちゃ幸せになる”『恵方巻』を4種類販売致します。
「その1」
[2012“DXデラックス”七福恵方巻]1本1050円(願いやすいハーフサイズ)
『DXの具材』:①天然大海老②焼き穴子③かに④鮪甘露煮⑤いくら⑥煮干瓢⑦玉子焼
「その2」
[2012“七福”恵方巻]1本630円(願いやすいハーフサイズ)
『七福の具材』:①鮪甘露煮②天然小海老③かに④玉子焼⑤胡瓜⑥甘煮椎茸⑦煮干瓢
「その3」
[2012海老サラダ“幸福”恵方巻]1本630円(願いやすいハーフサイズ)
『サラダの具材』:海老と蟹と手作りマヨネーズで仕上げたサラダを“福”と一緒に巻きました!
「その4」
[2012天然あなご“幸福”恵方巻]1本840円(願いやすいハーフサイズ)
『鰻巻の具材』:三河湾産穴子を蒲焼に仕立て、まるごと“幸福”に巻き上げました!

*店頭・ホームページに予約注文用紙がございます。TELかFAXにて予約注文を承ります。
*当日に“心を込めて”巻き上げます。すべて手作りですので本数に限りがございます、ご予約はお早めに!御願いします。
*当日お皿(容器)を持参してお越し下さい。(無い場合は別途折代が必要です)



Posted by 包丁人 at 19:46

削除
2012藍路の恵方巻