2009年05月05日
もち鰹!

本日『もち鰹』入荷しました!
本来『もち鰹』は上り鰹なのであっさりとした身質。
今日の『もち鰹』を卸してみたら、脂がのっていて“ビックリ”
しかも21時過ぎまで“もちもち”
「この『もち鰹』は群れのリーダーだから美味しい餌をいっぱい食べていたんだろうなぁ・・・。」
と一人感激していました。
もちろん!この『もち鰹』を召し上がったお客様達はたいへん喜んで下さいました!
今シーズンあと何度?このような素晴らしい『もち鰹』に巡り逢えるのでしょうか??
『もちかつお』とは・・・黒潮に乗り南の海から三陸沖の潮目を目指して北上する鰹の群れが
浜松から最も近い沖を通過する時に釣り上げられる新鮮な鰹。舞阪港は日本の中ではとても珍しい「夕競り」を行う
市場。すなわち、昼に浜松の近海で釣り上げられた鰹を14時から始まる舞阪港市場の競りに掛け、15時過ぎには
お店に届くから、硬直が始まる前に食べることができます。(死後硬直は約6時間で始まります*個体差有り)
この硬直する前の“もちもち”した食感から『もち鰹』と呼ばれています。
鰹は硬直が早い魚なので、この『もち鰹』が食べられるのは日本中探してもこの浜松近郊だけ。
まさに“地産地消”の浜松限定商品なんです。
しかもこの季節限定!群れに当たらないと全く釣れません!時間限定!
かなり稀少な『もち鰹』
食べたら感激しますよ!!!
*藍路のメール会員になれば『もち鰹』が入荷できた時にメールが届きます。
Posted by 包丁人 at 23:29
│地産地消